アニメ『デビルメイクライ』シリーズ完全解説|ストーリー・キャラ・時系列まとめ【初心者向け】

キャラクター紹介

カプコンの人気アクションゲーム『デビルメイクライ(DMC)』シリーズが、ついにNetflixでアニメ化!

スタイリッシュな戦闘とダークな世界観が魅力の本作ですが、シリーズ初見の方には「どこから見ればいいの?」「キャラが多くて難しそう…」という不安も。

本記事では、初心者の方でも安心して楽しめるよう、アニメ版『デビルメイクライ』のストーリー・登場キャラ・時系列をわかりやすく解説していきます。

この記事を読むとわかること

  • アニメ版『デビルメイクライ』の時系列と視聴順
  • 主要キャラクターの関係性と背景
  • 初心者でも楽しめるシリーズの魅力と見どころ
  1. まずはここから!アニメ版『デビルメイクライ』の基礎知識
    1. Netflix版は2025年配信予定の新作アニメ
    2. 過去には2007年にもアニメ化された
  2. ストーリー解説|アニメで描かれる“悪魔狩人ダンテ”の物語とは?
    1. Netflix版は『DMC3〜1』の間に起こったオリジナルストーリー
    2. 2007年版は『DMC1』以降のエピソードを描いた短編形式
  3. 登場キャラクターまとめ|主要キャラと関係性を把握しよう
    1. 主人公:ダンテ|悪魔狩人で伝説の剣士スパーダの息子
    2. バージル|ダンテの双子の兄、宿命のライバル
    3. レディ・トリッシュ|シリーズを通して登場する重要な女性キャラ
    4. ネロや新キャラの登場にも期待
  4. アニメの時系列|どの順番で見ればいい?
    1. ①『DMC3』(ゲーム)|ダンテの若き日
    2. ②Netflixアニメ(2025)|“空白の時間”を描くオリジナルエピソード
    3. ③『DMC1』以降|シリーズ本編へと続く
  5. 初心者におすすめの視聴ガイド
    1. まずはNetflix版アニメから入るのが◎
    2. 過去作に興味が出たらゲームや2007年アニメへ
  6. アニメ『デビルメイクライ』の魅力とは?
    1. 圧倒的なスタイリッシュアクション演出
    2. 悪魔×人間の狭間に立つダンテのドラマ
  7. まとめ|アニメ『デビルメイクライ』初心者ガイド
    1. これから見るならNetflix版アニメからでOK!
    2. 主要キャラとストーリー構成を押さえてDMCの世界をもっと楽しもう

まずはここから!アニメ版『デビルメイクライ』の基礎知識

Netflix版は2025年配信予定の新作アニメ

『デビルメイクライ』は、カプコンが生み出した人気アクションゲームシリーズを原作とする作品で、2025年にNetflixで新たなアニメシリーズとして復活します。

本作は、世界的ヒットを記録した『キャッスルヴァニア』と同じ制作チーム(Studio Mir × アディ・シャンカル)が手がけることで注目を集めており、映像・音楽・アクションすべてにおいて高いクオリティが期待されています。

全8話構成で、ダンテを主人公に据えたオリジナルストーリーが展開される予定です。

過去には2007年にもアニメ化された

『デビルメイクライ』は過去にも、2007年に全12話構成でアニメ化された実績があります。

この旧作アニメでは、ゲーム第1作『DMC1』後の時間軸をベースに、悪魔退治を生業とするダンテの日常と依頼を中心としたオムニバス的なエピソードが描かれていました。

派手なバトルよりも、クールで渋いダンテの生き様がメインとなっており、キャラクター理解を深めたい人におすすめの内容です。

一方で、2025年のNetflix版は完全新作ストーリーとなっており、旧作やゲーム未プレイでも問題なく楽しめる構成になっています。

次のセクションでは、そのストーリーの中身にもう少し深く迫っていきましょう。

ストーリー解説|アニメで描かれる“悪魔狩人ダンテ”の物語とは?

Netflix版は『DMC3〜1』の間に起こったオリジナルストーリー

Netflix版『デビルメイクライ』は、ゲーム『DMC3』と『DMC1』の間に位置する“空白の時間”を埋める形で制作されるオリジナルストーリーです。

この時期のダンテは、悪魔狩人としての活動を本格化させ、まだ“Devil May Cry”の名が世に広まる前の若き日々を送っていました。

DBC3ではダンテの兄バージルを倒し、バージルは魔界に堕ちていきエンディングではムンドゥスに向かって行く姿を確認できます。

DMC1ではムンドゥスの配下、ネロアンジェロとして登場するのでバージルは負けてしまったことが伺えます。(ダンテとの死闘の後で傷ついた状態だったからかも)

本作では、ダンテが数々の依頼を受けつつ、裏で蠢く魔界の勢力や、新たな宿敵との戦いを描いていく構成となるようです。

また、制作スタッフによれば、バージルやレディ、トリッシュといった主要キャラクターの登場も示唆されており、原作ファンにも見逃せない内容になることは確実です。

2007年版は『DMC1』以降のエピソードを描いた短編形式

一方で、2007年に放送された旧アニメ版『Devil May Cry』は、『DMC1』の物語終了後を舞台にした、全12話の短編形式で展開されました。

DMC1の後ということは、マレット島でトリッシュと共に魔帝ムンドゥスを倒した後の話になります。この頃にはダンテの兄バージルは既に自我を奪われて「ネロアンジェロ」という騎士の姿をした悪魔として3回のボス戦で登場しました。

内容は、悪魔退治の仕事を請け負うダンテが、依頼人の少女・パティとの交流を軸に、日常と戦いを描いた“人間ドラマ寄り”の作品です。

バトルよりも雰囲気重視の構成で、クールでミステリアスなダンテ像を堪能したい方におすすめです。

ストーリーとしてのつながりは明確ではありませんが、どちらのアニメも「ゲーム本編を補完するサイドストーリー」として楽しめる作りになっており、初心者でも問題なく視聴可能です。

続いては、アニメに登場する主要キャラクターたちをわかりやすくご紹介していきます。

登場キャラクターまとめ|主要キャラと関係性を把握しよう

主人公:ダンテ|悪魔狩人で伝説の剣士スパーダの息子

『デビルメイクライ』シリーズの主人公であるダンテは、伝説の悪魔・スパーダと人間の女性・エヴァの間に生まれたハーフです。

悪魔と人間の血を引く存在として、悪魔を狩る“デビルハンター”として活動しています。

豪快な性格と軽口をたたく反面、正義感が強く、人間を守るために悪魔と戦う姿が、多くのファンを惹きつけています。

合言葉は「ジャックポット!」。どんな時でも余裕を見せつけ、圧倒的な力で敵を圧倒します。

DBC3の若かりし頃のダンテは生意気さや未熟さを感じていましたが、DMC2やDMC4の頃はその強さは成熟の域に達し、完成された強さを見せつけます。

余談ですがDMC2のダンテは最早別人のように喋らず、別人格として考えた方がいいくらいの変貌っぷりでした。

しかしDMC4からはもとの余裕たっぷりなダンテが戻ってきます。

バージル|ダンテの双子の兄、宿命のライバル

バージルはダンテの双子の兄で、冷静沈着な性格と圧倒的な剣技を持つ強敵です。

彼は力こそが真理であるという信念を持ち、父スパーダの力を求めて魔界の道を歩みます。

たびたびダンテと対立するものの、その根底には家族愛や喪失の痛みがにじむ複雑なキャラクターです。

DMC1では魔帝ムンドゥスの配下として登場、DMC2では登場せず、DMC3では若かりし頃のダンテの宿敵として登場。

DMC4はバージルの息子、ネロが主人公となりバージルはスペシャルエディションでプレイアブルキャラとして登場します。

バージルの持つ日本刀「魔刀‐ヤマト‐」は次元を切り裂きどんな相手も切断する威力を持ちます。

レディ・トリッシュ|シリーズを通して登場する重要な女性キャラ

レディは人間の女性ハンターで、銃火器を駆使して悪魔を狩るクールな戦士。

DMC3で初登場し、純粋な人間ながら圧倒的な銃火器で悪魔を倒します。

特に彼女の持つミサイル「カリーナ・アン」はダンテに預けららた武器として大活躍します。

レディの父はピエロの恰好をした悪魔「アーカム」。悪魔に心を売った元人間です。

トリッシュは、かつて魔王ムンドゥスによってダンテの母エヴァに似せて作られた悪魔ですが、のちにダンテのパートナーとして信頼関係を築いていきます

電撃を使うこと出来る純粋な悪魔であり、ダンテの父の形見「スパーダ」をDMC2では軽々と扱う姿を見る事が出来ます。

両者ともダンテと共闘することの多い女性キャラで、アニメ版でも再登場が期待される存在です。

 

ネロや新キャラの登場にも期待

ネロは『DMC4』から登場するキャラクターで、シリーズの“もう一人の主人公”とも言える存在です。

彼の登場は時系列的にNetflix版では難しいかもしれませんが、シーズン2や続編への伏線として名前や姿が描かれる可能性も考えられます。

また、完全オリジナルエピソードとなるため、アニメ限定の新キャラクターが登場する可能性も高く、シリーズの広がりに期待がかかります。

次のセクションでは、「どの順番で見ればいいの?」という疑問にお応えする、アニメの時系列を解説していきます。

アニメの時系列|どの順番で見ればいい?

『デビルメイクライ』シリーズは、ゲーム本編もアニメも時系列がやや複雑なため、初めて触れる方は「どこから見ればいいの?」と悩むことが多いです。

ここでは、アニメ作品とゲームを時系列順に並べて、視聴・プレイのおすすめ順をご紹介します。

①『DMC3』(ゲーム)|ダンテの若き日

シリーズの時系列上、もっとも古いエピソードが描かれるのが『デビルメイクライ3』です。

若きダンテが、双子の兄・バージルと初めて本格的に対峙し、“悪魔狩人”として目覚めていく物語が展開されます。

ダンテの原点を知る意味でも、最初に押さえておくと理解が深まります。

②Netflixアニメ(2025)|“空白の時間”を描くオリジナルエピソード

2025年配信予定のNetflixアニメ版は、『DMC3』と『DMC1』の間に位置するオリジナルの空白期間を補完する物語です。

本格的に悪魔狩人として活動し始めたダンテが、様々な依頼を受けながら事件を解決していくエピソードが中心となる予定。

初めてDMCに触れる人でも安心して入れる構成となっているのが魅力です。

③『DMC1』以降|シリーズ本編へと続く

アニメをきっかけに興味を持ったら、ゲーム本編の『DMC1』『DMC2』『DMC4』『DMC5』へと進むのがおすすめです。

それぞれがスタイリッシュアクションの頂点とも言える完成度を誇り、ダンテ、ネロ、バージルなどの活躍をより深く楽しめます。

なお、2007年アニメ版は『DMC1』以降を描いたサイドストーリーなので、ゲーム本編を知ってから見るとさらに楽しめます。

次は、初心者がどの順番で楽しめばいいか、おすすめの視聴・プレイガイドをご紹介します。

初心者におすすめの視聴ガイド

まずはNetflix版アニメから入るのが◎

『デビルメイクライ』シリーズが初めてという方には、2025年のNetflixアニメ版から視聴を始めるのがおすすめです。

本作は完全オリジナルストーリーでありながら、ゲームの世界観を忠実に再現しつつ、初見でも入りやすい導入構成となっています。

ダンテのキャラクターや雰囲気に触れながら、DMCの魅力をじっくり味わえる内容です。

過去作に興味が出たらゲームや2007年アニメへ

Netflix版で『デビルメイクライ』の世界にハマったら、次は原作ゲームシリーズや2007年のアニメにも挑戦してみましょう。

ゲームでは、圧倒的なスタイリッシュアクションとシリーズを通した深いドラマを体験できます。

また、2007年のアニメは『DMC1』のその後を描いているため、キャラへの理解が深まった状態で観ると、さらに味わい深い内容になっています。

アニメ→ゲーム→旧アニメという順番で楽しむのが、初心者にとって無理なくDMCの世界を堪能する最適ルートといえるでしょう。

続いては、本作がなぜ多くのファンに支持されているのか、その魅力を改めてご紹介していきます。

アニメ『デビルメイクライ』の魅力とは?

圧倒的なスタイリッシュアクション演出

『デビルメイクライ』の最大の魅力は、なんといってもスタイリッシュかつスピード感あふれるアクション描写です。

ゲームでも定評のあるダンテの剣撃・銃撃・回避・魔人化(デビルトリガー)などの動きを、アニメでどこまで表現できるかが大きな見どころ

特にNetflix版では、制作スタジオMirによるハイクオリティなバトル演出により、まるでゲームそのものが動き出したかのような没入感が期待されています。

悪魔×人間の狭間に立つダンテのドラマ

もうひとつの魅力は、ダンテというキャラクターが持つ“孤独”と“矛盾”の物語です。

父は伝説の悪魔、母は人間――そんな背景を持つ彼は、悪魔の力を使いながら、悪魔と戦う運命にあります

軽口を叩きながらも、心の奥には深い悲しみと責任感を抱えているダンテの姿に、多くの視聴者が共感してきました。

アニメ版では、彼の過去や人とのつながり、戦いの意味が丁寧に描かれることが予想され、アクションとヒューマンドラマの両面から楽しめる作品になりそうです。

最終章では、これまでの内容をおさらいし、初心者に向けたDMC入門のまとめをご紹介します。

まとめ|アニメ『デビルメイクライ』初心者ガイド

これから見るならNetflix版アニメからでOK!

『デビルメイクライ』は長年続く人気シリーズですが、2025年配信予定のNetflixアニメ版から視聴を始めれば初心者でも安心です。

シリーズの“空白の期間”を描くオリジナルストーリーであるため、過去作を知らなくても世界観やキャラに自然と入っていける構成になっています。

まずはこのアニメからDMCの魅力に触れてみましょう。

主要キャラとストーリー構成を押さえてDMCの世界をもっと楽しもう

本記事では、ダンテをはじめとした主要キャラや時系列、過去作とのつながりを初心者向けにわかりやすく解説してきました。

アニメをきっかけに興味を持った方は、ゲームシリーズや旧アニメ版、今後の関連展開へと世界を広げていくことで、より一層『デビルメイクライ』を深く楽しめます。

スタイリッシュなアクションと、ダークな魅力に満ちた物語を、ぜひアニメから体感してみてください。

「悪魔も泣き出すほどカッコいい」――それが、デビルメイクライの世界です。

この記事のまとめ

  • Netflixで『デビルメイクライ』が2025年アニメ化
  • 時系列は『DMC3』と『DMC1』の間の物語
  • 初心者にもわかりやすいオリジナル構成
  • 旧アニメ(2007年版)やゲームとも関連
  • ダンテやバージル、レディの関係性を解説
  • アニメから入ってもシリーズ全体を楽しめる
  • スタイリッシュアクションと深い人間ドラマが魅力

コメント

タイトルとURLをコピーしました